父ブログ

父ブログ

正確な受け答えができた【9歳・自閉症スペクトラム】

正確な受け答えができた【9歳・自閉症スペクトラム】発達障害を抱えた我が子の成長記録です。同じ悩みを抱えている方が、少しでも参考になれば。という思いから記録として残しております。関心のある方のみ、お読み頂ければ幸いです。単語、言葉を覚えて会話...
父ブログ

食卓で得た感動【発達障害の息子】

食卓で得た感動【発達障害の息子】自閉症スペクトラムを抱えた息子には、家庭内でのコミュニケーションに弊害があります。健常者ならば、小学校3年生で意志の疎通に問題ない年齢ですが、息子の場合は【自分の意志、伝えたいことを発言できない】という弊害が...
父ブログ

【疑問】子が発達障害で親は?

【疑問】子の発達障害は親に原因があるのか?素朴な疑問です。子が発達障害ならば、その親も発達障害なのでしょうか?私達の場合は、療育病院に確認しましたが【無関係】との回答でした。しかし、心配になりますよね。子の発達障害が発覚して、親である私達の...
父ブログ

【発達障害】自閉症スペクトラムを抱える息子の成長

嬉しい発見我が子の自閉症スペクトラムは成長と共に、発達障害と感じさせないほどの成長をしています。まだまだ、健常者レベルと掛け離れていますが...ときに、嬉しい発見がありました。携帯電話で、過去に撮影してアップロードしたYouTube動画を見...
父ブログ

9歳の子供の行動と気持ち【自閉症スペクトラム持ち】

9歳の子供の行動と気持ち【自閉症スペクトラム持ち】子の体の成長と共に、精神的にも成長していく姿を見て素朴な疑問を抱きました。子供の感情の変化は掴めているようで、掴めていないのではないか?何気ない子供の行動に、どんな事を考え、どんな気持ちなの...
父ブログ

我が子の自閉症スペクトラムは私の心を揺さぶる

我が子の自閉症スペクトラムは私の心を揺さぶる【料理編】休みの晩ごはんにラーメンを作りました。普段から偏食改善に繋がる工夫をしているのですが、今回は悩みました。今まで口にした事のない食材に挑戦です。子供にとって新規となる食材を選定する時は、調...
父ブログ

成長から感じられる変化と変化しない部分

急激な変化発達障害の特徴なのでしょうか?我が子に急激な成長がありました。コミュニケーションに不都合ありましたが、食事の席で会話のキャッチボールができるようになってきたのです。7歳の時点では会話しても問いに対して片言だったり、考えてしまったり...
父ブログ

発達障害という言葉について

現代の発達障害発達障害は私の幼少期には耳にしない言葉でした。我が子が発達障害と判明してから、この『発達障害』という言葉に敏感になったのです。現代における発達障害について私個人の見解と考察をします。発達障害の種類 自閉症スペクトラム対人関係の...
父ブログ

父として思う発達障害(自閉症スペクトラム)の子との向き合い方

私の辿り着いた考え方発達障害という言葉を聞いた事はあっても、身近に感じていないせいか、自分には無縁な距離感で単語だけ知っていた。我が子の発達障害(自閉症スペクトラム)が発覚し、発育、成長にどのような影響があるのか?そして、大人になり、社会活...